フリマアプリは今や「副業」や「お小遣い稼ぎ」の定番手段となり、断捨離や節約を意識する人にとって欠かせないサービスになりました。
メルカリをはじめ、Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)やラクマなど主要アプリはどんどん進化しており、「どれを使えば一番お得で便利なのか?」と迷う方も多いのではないでしょうか。
私はこれまで複数のフリマアプリで400点以上の商品を売買してきました。その経験をもとに、2025年最新の手数料・送料・特徴を徹底比較し、それぞれのメリット・デメリットを分かりやすくまとめています。
この記事を読めば、あなたに合ったフリマアプリがきっと見つかるはずです。
フリマアプリの比較(3大アプリ+α)
フリマアプリについて、以下のとおり、比較検証しました。
主要フリマアプリ比較(2025年版)
- 販売手数料
- 10%(一律)
- 月間ユーザー数
- 2,000万人以上
- 発送サポート
- 匿名配送/梱包資材販売/業者梱包サービス
- 決済手数料
- クレカ無料・その他100円
- 出金手数料
- 200円(銀行問わず一律)
- 特徴
- 利用者数No.1で売れやすい
- 販売手数料
- 5%
- 月間ユーザー数
- 300万人以上
- 発送サポート
- 匿名配送(おてがる配送)
- 決済手数料
- 無料(支払い方法で変動なし)
- 出金手数料
- 100円(PayPay銀行なら無料/1万円以上で無料)
- 特徴
- PayPay連携・高額商品に有利
- 販売手数料
- 4.5〜10%+消費税(変動制)
- 月間ユーザー数
- 500万人以上
- 発送サポート
- 匿名配送(かんたんラクマパック)
- 決済手数料
- コンビニ・ATM・キャリア決済100円/その他無料
- 出金手数料
- 210円(楽天銀行+1万円以上で無料)
- 特徴
- 楽天ポイント活用・高額商品に強み
- 販売手数料
- 5〜10%(カテゴリで変動)
- 月間ユーザー数
- 非公開(コレクター多)
- 発送サポート
- 匿名配送対応あり
- 決済手数料
- クレジットカード・銀行振込対応
- 出金手数料
- 300円(銀行振込)
- 特徴
- トレカ・フィギュアなどホビーに最適
フリマアプリとは?
「フリマアプリ」とは、スマートフォンやパソコンを用いて、主に個人対個人で、不要な物などを売買する事ができるサービスです。
「自分でいらない物を売る」ことができ、近年の断捨離ブームや副業ブームに乗じて多くの方が気軽に使うことができるアプリです。
フリマアプリ
出品方法は?
フリマアプリの最大の特長は、誰でも簡単に出品できることです。
各種フリマアプリによって若干の違いがありますが、
①出品したい写真を撮って、商品の内容や販売価格を記載し、
②購入者が現れた後に梱包して宅配便でお送りします。


どのアプリも超簡単ですので、使ったことない方は是非お試しいただければと思います。
フリマアプリを選ぶポイント
- 販売手数料:利益を大きく左右する要素。
- 送料・配送方法:匿名配送や全国一律料金の有無で利便性が変わる。
- 売れやすさ(ユーザー数):利用者が多いほど商品が売れやすい。
- 特徴・強み:ポイント還元や専門ジャンル特化など。
フリマアプリ
フリマとオークションの違い?
フリマ | 販売者が販売したい価格を提示して、購入者がその価格で購入を決める。(アプリ内で値段の交渉は可能である。) |
オークション | 販売者が最低価格を提示して、購入者はその価格以上で購入意思を提示する。最も高額での購入を提示した方が購入できる。 |
フリマアプリ
メルカリ
「メルカリ」はユーザーが圧倒的に多く2000万ユーザーを超えている点が最大のメリットです。断捨離をしたいなど、どうしても販売されたい方は「メルカリ」をオススメします。
販売手数料が他のアプリに比べて高額ではありますが、サービスの充実度やアプリの使いやすさを考慮すると、十分に元が取れます。特に初心者(上級者ももちろんのこと)にオススメのアプリです。
ポイント
・ユーザー数:2000万名以上(最大)
・販売手数料※1:販売価格の10%
・匿名発送が可能※2
比較項目 | 内容 |
---|---|
販売手数料※1 | 販売価格の10% |
月間ユーザー数 | 2000万以上 |
発送サポート | 匿名配送※2 梱包資材(コンビニにて販売中) 業者による梱包サービス |
支払方法 | クレジットカード、コンビニ払い、キャリア決済、 FamiPay、ATM、メルペイ残高、メルペイスマート払い、Apple Pay |
決済手数料 | クレジットカードのみ無料、その他は100円 |
出金手数料(振り込み毎)※3 | 200円 |
アプリD L料金 | 無料 |
OS | iOS・Android |
※1 販売手数料とは、売却が成立した際にアプリ運営会社に払われる手数料のことです。
※2 匿名発送とは、送り先・送り元の住所や名前を伏せて発送ができます。アプリで発行したQRコードをコンビニや郵便局に持っていくことで送り伝票を発行することができます。
※3 出金手数料とは、売上金をアプリから銀行口座に振り込む際にかかる手数料のことです。
フリマアプリ
Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)
「Yahoo!フリマ」は販売手数料や出金手数料が低く、アプリの操作が簡単であるところがオススメポイントです。また、決済手数料が無料である点も推しポイントです。
ポイント
・ユーザー数:300万名以上
・販売手数料※1:販売価格の5%
・匿名発送が可能※2
比較項目 | 内容 |
---|---|
販売手数料※1 | 販売価格の5% |
月間ユーザー数 | 300万以上 |
発送サポート | 匿名配送※2 |
支払方法 | PayPay、クレジットカード |
決済手数料 | 無料 |
出金手数料(振り込み毎)※3 | 100円 |
アプリD L料金 | 無料 |
OS | iOS・Android |
※1 販売手数料とは、売却が成立した際にアプリ運営会社に払われる手数料のことです。
※2 匿名発送とは、送り先・送り元の住所や名前を伏せて発送ができます。アプリで発行したQRコードをコンビニや郵便局に持っていくことで送り伝票を発行することができます。
※3 出金手数料とは、売上金をアプリから銀行口座に振り込む際にかかる手数料のことです。
フリマアプリ
ラクマ(楽天フリマ)
「ラクマ(楽天フリマ)」は、販売手数料が比較的低く、支払方法の選択肢が多く、楽天ポイントが貯まる点がオススメです。
ポイント
・ユーザー数:500万名以上
・販売手数料※1:販売価格の6%
・匿名発送が可能※2
・楽天ポイントが貯まる
比較項目 | 内容 |
---|---|
販売手数料※1 | 販売価格の5% |
月間ユーザー数 | 500万以上 |
発送サポート | 匿名配送※2 |
支払方法 | クレジットカード、コンビニ払い、楽天ペイ、 LINE Pay、FamiPay、ATM、キャリア決済 |
決済手数料 | コンビニ払い、ATM、キャリア決済100円、他無料 |
出金手数料(振り込み毎)※3 | 210円 (1万円以上かつ楽天銀行なら無料) |
アプリD L料金 | 無料 |
OS | iOS・Android |
※1 販売手数料とは、売却が成立した際にアプリ運営会社に払われる手数料のことです。
※2 匿名発送とは、送り先・送り元の住所や名前を伏せて発送ができます。アプリで発行したQRコードをコンビニや郵便局に持っていくことで送り伝票を発行することができます。
※3 出金手数料とは、売上金をアプリから銀行口座に振り込む際にかかる手数料のことです。
フリマアプリ
magi(マギ)
「magi」は、トレーディングカードやスニーカーなどコレクターズアイテム特化のフリマアプリです。ヤマト運輸と連携した匿名配送(magiかんたん配送)に対応し、購入側には一部カテゴリを除き購入手数料3%がかかります。出品側の販売手数料は一律7%、出金手数料は1回200円です。対象ジャンルに強く、安心して取引できるのが特長です。
ポイント
・ユーザー数:不明(公表なし)
・販売手数料※1:販売価格の7%
・匿名発送が可能※2(magiかんたん配送)
比較項目 | 内容 |
---|---|
販売手数料※1 | 販売価格の7%(一律) |
月間ユーザー数 | 不明(公表なし) |
発送サポート | 匿名配送(ヤマト連携)(magiかんたん配送) |
支払方法 | クレジットカード/コンビニ払い/Paidy翌月払い/銀行振込/magiポイント |
決済手数料 | 購入手数料3% |
出金手数料(振り込み毎)※2 | 200円(銀行・金額に関わらず一律) |
アプリD L料金 | 無料 |
OS | iOS・Android |
※1 販売手数料とは、売却が成立した際にアプリ運営会社に払われる手数料のことです。
※2 匿名発送とは、送り先・送り元の住所や名前を伏せて発送できる機能です。アプリで発行したQRコードをコンビニ等で提示して送り状を発行します。
※3 出金手数料とは、売上金をアプリから銀行口座へ振り込む際にかかる手数料のことです。
フリマアプリ
ショッピーズ(SHOPPIES)
「ショッピーズ(SHOPPIES)」は、カワイイに特化したフリマアプリです。女の子カワイイ商品を販売するにオススメのアプリです。
ポイント
・ユーザー数:10万名以上
・販売手数料※1:販売価格の10%
比較項目 | 内容 |
---|---|
販売手数料※1 | 販売価格の10% |
月間ユーザー数 | 10万以上 |
発送サポート | なし |
支払方法 | クレジットカード、コンビニ払い、ATM、お財布ケータイEdy、 ネットバンキング、ショピG、ポイント利用 |
決済手数料 | ポイントとショピGのみ無料。他200円 |
出金手数料(振り込み毎)※2 | 210円 |
アプリD L料金 | 無料 |
OS | iOS・Android |
※1 販売手数料とは、売却が成立した際にアプリ運営会社に払われる手数料のことです。
※2 出金手数料とは、売上金をアプリから銀行口座に振り込む際にかかる手数料のことです。
まとめ
どのフリマアプリは簡単な操作で、簡単に販売ができます。まだ、お試しされてない方は一度お試していただければと思います。
ただし、難点は購入者がなかなか現れないと売買が完了しませんので、断捨離などどうしても販売したいときには、以下の記事に記載の買取サービスの方が良い場合もあります。



フリマアプリ
コメント