実践知識(Knowledge)

Knowledge(実践知識)② 中国経済

投稿日:2020年8月25日 更新日:


人気ブログランキング

日経TESTの5つの評価軸の1つのKnowledge(実践知識)では、ビジネスパーソンが課題解決のために必要な実践的な知識が身についてるかどうかを測る評価軸です。この評価軸でよく出題されるのが、「中国経済」です。このページでは「中国経済」についてよく出題される部分について解説していきます。

日経TESTに関しては、以下のリンク先をご確認ください。

 

中国経済の特徴

point 具体的な数字で規模感を頭に入れましょう!

・名目GDPは約13兆4000億ドル(世界の約16%) ※2018年統計

・第13次5カ年計画中の成長率(2016-20)

 

中国製造2025

2025年までに世界の製造強国の仲間入りを目指す計画です。次世代情報技術など10の重点分野と23の品目を設定したものです。

一帯一路

習近平主席が2013年に打ち出した中国と欧州をつなぐ巨大な広域経済圏構想です。

シャドーバンキング

通常の銀行融資を受けられない相手に、高金利で貸し付けたり、投資したりする手法です。中国で活発化しており、「影の銀行」とも呼ばれます。

資金源は、銀行が販売する金融商品「理財商品」が代表的で、この商品は大半が半年以内の短期間で償還を迎えます。借り手は中小企業や、地方政府傘下の投資会社などです。

ニューエコノミー

投資主導から消費投資への経済の転換があります。

中国政府は2015年に、ITと製造業など既存の産業を結びつける「インターネットプラス」と呼ぶ国家戦略を打ち出しました。

また、製造業の高度化をめざす「中国製造2025」を発表し、次世代ITやロボットなど10分野を重点産業に指定し、国を挙げて製造業の底上げを支援しています。さらに、2017年には、「次世代人工知能(AI)発展計画」を発表し、中国のAI産業を世界トップ水準に引き上げようとしています。

IT産業の拡大と共にインターネットやスマートフォンが普及し、これに伴い、eコマース(電子商取引)やライドシェアサービスなど、新たなビジネスが生まれ、急速に発展しています。ITの積極的な活用により、今後も中国経済の『ニューエコノミー』への移行は加速しそうです。

人民元(レンミンユアン)

中華人民共和国の中央銀行である「中国人民銀行」が発行している通貨です。略号はRMB、ISO4217での通貨コードはCNYで、¥マークを用いて表します。

なお、香港特別行政区とマカオ特別行政区では、それぞれ独自の通貨単位である「香港ドル」と「マカオ・パタカ」が発行されています。

1948年12月1日、当時共産党の支配下にあった石家荘が中国人民銀行を開業。初代人民元紙幣が発行された。人民元は、1955年から1971年まで1米ドル=2.4618元に固定されていた。しかし、ニクソン・ショックでブレトン・ウッズ協定の崩壊後、多くの国々は変動相場制に切り替え、中国も米ドル価値の低下による悪影響を防ぐため、1973年に米ドルペック制から「通貨バスケット制」(自国の通貨を複数の外貨に連動したレートにする固定相場制)に移行した。

2005年7月21日に、中国政府が通貨制度改革の実施を発表した。新しい人民元通貨制度では、「市場経済を基礎に、通貨バスケットを参考に調整する管理変動相場制」だと発表しています。純粋な通貨バスケット制を採っているのであれば、理論上は人民元の上昇・下降は各バスケット通貨の対米ドル変化の比重平均によることになるが、中国人民銀行が発表した新通貨制度は、あくまでも「通貨バスケットを参考に調整する」という管理相場制であり、当局の判断で調整することを意味します。基準値から上下2%の変動しか認めていません。

中国人民銀行は2014年にデジタル通貨化した人民元の発行を検討して独自の仮想通貨(中央銀行デジタル通貨)の開発を世界で初めて開始した。「デジタル人民元」の発行は、流通コストを削減してマネーサプライの管理が強化され、消費行動を監視でき、金融政策と人民元の国際化にも寄与します。

2019年8月に米国が中国を「為替操作国」に認定(2020年1月に解除)しました。この背景には、米中貿易戦争で課した高関税を和らげる人民元安(ドル高)が続いていたことにあります。

 

 

-実践知識(Knowledge)

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Knowledge(実践知識)36 農産物(ブドウ)

日経TESTの5つの評価軸の1つのKnowledge(実践知識)では、ビジネスパーソンが課題解決のために必要な実践的な知識が身についてるかどうかを測る評価軸です。この評価軸でよく出題されるのが、「農産 …

Knowledge(実践知識)30 農産物(カカオ)

日経TESTの5つの評価軸の1つのKnowledge(実践知識)では、ビジネスパーソンが課題解決のために必要な実践的な知識が身についてるかどうかを測る評価軸です。この評価軸でよく出題されるのが、「農産 …

Knowledge(実践知識)27 農産物(イモ類)

日経TESTの5つの評価軸の1つのKnowledge(実践知識)では、ビジネスパーソンが課題解決のために必要な実践的な知識が身についてるかどうかを測る評価軸です。この評価軸でよく出題されるのが、「農産 …

Knowledge(実践知識)63 地銀再編(合併特例法)

人気ブログランキング 日経TESTの5つの評価軸の1つのKnowledge(実践知識)では、ビジネスパーソンが課題解決のために必要な実践的な知識が身についてるかどうかを測る評価軸です。この評価軸でよく …

Knowledge(実践知識)23 農産物(綿花)

日経TESTの5つの評価軸の1つのKnowledge(実践知識)では、ビジネスパーソンが課題解決のために必要な実践的な知識が身についてるかどうかを測る評価軸です。この評価軸でよく出題されるのが、「農産 …