よくある疑問(保険料と保険金の違いはなに?)

保険全般

保険の用語って分かりにくいという方は多いと思います。「保険料」「保険金」という似たような用語ですが、どちらが掛け金かご存知でしょうか?

このページでは、「保険料」や「保険金」のように紛らわしい用語について、簡単に解説します。

  

保険料と保険金の違いは?

「保険料」、「保険金」、「保険金額」、「保険価額」の定義は以下の通りです。

保険料補償を受けられる対価として、保険契約者が支払いする金銭の
ことです。つまり、掛け金です。
保険金事故が発生した場合の保険金受取人が受けとる金銭のことです。
保険金額保険契約において設定する契約金額のことです。契約時に設定する
補償額のことです。
保険価額保険契約の対象の価格のこと。例えば、火災保険のであれば、
対象の建物価格を言います。
※保険契約の基本的な用語

契約者視点から説明しますと、保険契約をする際に支払うのが「保険料」、事故が発生した際に受け取るのが、「保険金」です。「支払保険料」と「受取保険金」という形で覚えておくと良いかもしれません。

次に「保険金額」と「保険価額」について解説します。「保険価額」とは、保険の対象価額のことです。一方、「保険金額」とは、保険契約で設定する金額のことを言います。例えば、1億円で建設したマンションに保険をつけることを想定します。このマンションに5,000万円の補償をつけたい場合、保険価額=1億円ですが、保険金額=5,000万円ということになります。満額つける場合においては、保険価額=保険金額になります。

なお、保険価額よりも保険金額を高額に設定することはできません。1億円のマンションに2億円の保険をつけるのは、直感的にもおかしいですよね。仮に2億円をつけたとしても、1億円(保険価額)以上の保険金を受け取れません。

  

最後に

「保険料」と「保険金」や「保険金額」と「保険価額」など、保険用語にはわかりにくいものがあります。今後も、このような用語を解説していくようにします。

コメント

  1. vw lost key より:

    I like the efforts you have put in this, thank you for all the great content.

"この記事で紹介している情報は誰向けですか?", "answer" => "この記事は、楽天ポイント・フリマアプリ・格安SIMなどの比較を通じて、お得に生活したい一般ユーザー向けに書かれています。" ], [ "question" => "どのように情報を更新していますか?", "answer" => "公式サイト・プレスリリース・A8.netなど信頼できる情報源をもとに、最新データを反映しています。" ], [ "question" => "この記事に掲載されているサービスを利用すると報酬が発生しますか?", "answer" => "一部リンクはアフィリエイトリンクを含みますが、紹介内容や評価に影響はありません。" ] ]; if (!empty($faq_data)) : ?>