【2025年最新版】楽天証券で楽天ポイントを最大限に稼ぐ方法|初心者でも簡単にできる裏ワザ解説

money

「楽天証券って投資だけじゃなくて、ポイントも貯まるって本当?」
そう思っている方に朗報です。実は、楽天証券を上手に使えば、投資をしながら毎月数百〜数千ポイントを自動で稼ぐことが可能です。

この記事では、2025年最新の楽天ポイント還元ルールをもとに、
誰でもすぐ実践できる「楽天証券×楽天経済圏」最強のポイント活用術を紹介します。


楽天証券で楽天ポイントが貯まる仕組み

楽天証券では、投資や取引内容に応じて自動的に楽天ポイントが貯まります。
ポイントが貯まる主なパターンは以下の通りです。

ポイントが貯まる取引還元内容備考
投資信託の購入(クレカ積立)積立金額の1.0%楽天カード利用時。月5万円まで
投資信託の残高保有残高10万円ごとに毎月ポイント対象ファンドにより異なる
国内株式・米国株取引手数料の1〜2%還元手数料型サービス利用時
ハッピープログラム(楽天銀行連携)取引ごとに1〜10ポイント入金・買付など
SPU(スーパーポイントアップ)楽天市場の買い物が+1倍マネーブリッジ連携で対象

詳細については、以下で解説していきます。


1. クレカ積立で毎月自動的にポイントを稼ぐ

楽天カードを使った「クレカ積立」は、最も効率よくポイントを貯める方法です。

特徴

  • 積立金額の1.0%分が楽天ポイント還元
  • 上限:月5万円まで(=最大500ポイント/月)
  • 積立対象:投資信託(つみたてNISA含む)

ポイント

  • 楽天キャッシュ経由を併用すると、さらに0.5%追加還元
  • SPU(スーパーポイントアップ)の対象にもなる

💡 つまり…

クレカ決済+楽天キャッシュ+マネーブリッジ
この3つを組み合わせれば、実質1.5%還元が可能!

楽天キャッシュ経由で積立するにはどうすればいい?

楽天証券では、投信積立の引落方法に「楽天キャッシュ(電子マネー)」を選ぶことができます。
この方法を利用するには、以下のステップが必要です:

  1. 楽天キャッシュを準備(チャージ)
  2. 「残高キープチャージ(オートチャージ)」を設定しておくと、不足時に自動でチャージされ、積立失敗を防げます。
  3. 積立設定で「楽天キャッシュ」を引落方法として選択
  4. 毎月13〜15日にキャッシュから引き落とされます(不足時は積立エラーとなります)
  5. 楽天キャッシュを使った投信積立では 0.5% のポイント還元が適用されます(ただし上限あり)

この方式はクレカ決済と併用することも可能で、条件によっては最大15万円までポイント還元対象となります。 (参考)楽天証券


2. ハッピープログラムで取引ごとにポイントを貯める

楽天証券と楽天銀行を「マネーブリッジ」で連携すると、
ハッピープログラムが自動的に適用されます。

例:取引別ポイント付与

対象取引獲得ポイント
投資信託の購入3〜10ポイント
外貨購入・売却1ポイント
入金・出金1ポイント

ステージ(会員ランク)を上げるほど、ポイント倍率もアップします。
SPUも同時に+1倍になるため、楽天市場での買い物にも好影響があります。

3.国内株式・米国株取引時のポイント還元の仕組み

楽天証券では、株式取引に対して手数料分のポイントバック制度があります。ただし、全ての取引が対象というわけではありません。

国内株式の場合

  • 「超割コース(手数料型)」で取引した際の手数料が対象で、1〜2%のポイントバックが適用されます。 楽天証券
  • ただし、ゼロコース・いちにち定額コース や単元未満株取引(かぶミニ®など)は対象外となることがあります。 楽天証券
  • また、超割大口優遇の条件を満たしていないとポイント進呈対象外となるケースがあります。 楽天証券

米国株式の場合

  • 通常の取引手数料に対して 1% のポイントバック が適用されます。大口優遇条件を達成すると 2% に上がるケースもあります。 (参考)楽天証券
  • ただし、米株積立や買付手数料無料のETF はポイント還元対象外となることがあります。 (参考)楽天証券
  • キャンペーン時には、米国株式取引手数料の 3%分をポイント還元 するものもあります。 (参考)楽天証券

取引で貯める(国内株式/米国株式)

国内株式📈

超割コース(手数料型)でポイント還元

取引ポイント手数料に対して
ポイント還元率
1〜2%

対象外:ゼロコース・いちにち定額コース・かぶミニ®。
※超割大口優遇を満たさないと対象外になる場合あり。

詳細を確認 →
米国株式🗽

通常1%/優遇2%/キャンペーン最大3%

取引ポイント手数料に対して
ポイント還元率
1〜3%

通常は1%。大口優遇で2%へ。キャンペーン時は3%も。
※米株積立・手数料無料ETFは対象外。

詳細を確認 →

4. 投資信託の残高で「保有ポイント」を毎月もらう

投資信託を一定額以上保有していると、毎月自動でポイントがもらえる制度もあります。

残高月間付与ポイント(例)
10万円約5ポイント
100万円約50ポイント
500万円約250ポイント

ファンドごとにポイント率は異なりますが、長期保有するだけでコツコツ貯まるのが魅力です。

たとえば、楽天・プラス シリーズでは年率 0.028% のポイント還元率が設定されており、100万円保有していた場合、年間約280ポイント分の還元が見込めます。 (参考)楽天証券

楽天・プラス ラインアップ

全世界🌐

楽天・プラス・オールカントリー株式インデックス・ファンド

つみたてNISA対象買付手数料 0円
残高ポイントプログラムポイント進呈率(年率)
ポイント進呈率(年率)
0.017%

日本を含む全世界の株式に分散投資。長期・積立に向く王道インデックス。

このファンドを詳しく見る →
米国🇺🇸

楽天・プラス・S&P500インデックス・ファンド

つみたてNISA対象買付手数料 0円
残高ポイントプログラムポイント進呈率(年率)
ポイント進呈率(年率)
0.028%

米国大型株S&P500に連動を目指す定番。長期成長に期待。

このファンドを詳しく見る →
先進国🌍

楽天・プラス・先進国株式(除く日本)インデックス・ファンド

つみたてNISA対象買付手数料 0円
残高ポイントプログラムポイント進呈率(年率)
ポイント進呈率(年率)
0.033%

先進国の広範な株式に分散。日本を外して海外重視の人向け。

このファンドを詳しく見る →
日本🇯🇵

楽天・プラス・日経225インデックス・ファンド

つみたてNISA対象買付手数料 0円
残高ポイントプログラムポイント進呈率(年率)
ポイント進呈率(年率)
0.053%

日本を代表する225銘柄に連動。国内株のコアとして。

このファンドを詳しく見る →
ハイテク・IT💻

楽天・プラス・NASDAQ-100インデックス・ファンド

つみたてNISA対象買付手数料 0円
残高ポイントプログラムポイント進呈率(年率)
ポイント進呈率(年率)
0.05%

米国のハイテク主力指数に連動。攻めのサテライトに。

このファンドを詳しく見る →
半導体🔧

楽天・プラス・SOXインデックス・ファンド

つみたてNISA対象買付手数料 0円
残高ポイントプログラムポイント進呈率(年率)
ポイント進呈率(年率)
0.05%

半導体関連に特化。ボラ大きめ、成長期待のテーマ型。

このファンドを詳しく見る →

ただし、この制度は還元率が非常に低いため、主なポイント源というより持っているだけで少し増えるおまけと考えるのが良いでしょう。


5. 楽天市場のSPUアップと連動して稼ぐ

マネーブリッジ(楽天銀行と楽天証券の連携)を設定しておくと、
楽天市場での買い物ポイントが+1倍になります。

投資だけでなく、「普段のショッピングのポイント還元率アップ」にもつながるのが強み。

💬 たとえば…

毎月5万円の買い物 → 1倍アップで+500ポイント!
投資+ショッピングのダブルでポイントを稼ぐ構造です。


(参考)DMM証券・SBI証券との比較(ポイント観点)

楽天証券
クレカ積立1.0%還元+SPU対象。楽天経済圏ユーザーなら最強。
SBI証券
三井住友カード利用で最大5%還元。上級カード保有者向け。
DMM.com証券
取引ツールが使いやすく、手数料無料キャンペーンも実施中。

結論:投資+楽天経済圏で「ポイントを資産に変える」

  • 投資で貯まる(クレカ積立1%+保有ポイント)
  • 銀行取引で貯まる(ハッピープログラム)
  • ショッピングでも貯まる(SPU+1倍)

つまり、楽天証券は単なる投資口座ではなく、
ポイントで資産形成ができるプラットフォームなのです。

コメント

"この記事で紹介している情報は誰向けですか?", "answer" => "この記事は、楽天ポイント・フリマアプリ・格安SIMなどの比較を通じて、お得に生活したい一般ユーザー向けに書かれています。" ], [ "question" => "どのように情報を更新していますか?", "answer" => "公式サイト・プレスリリース・A8.netなど信頼できる情報源をもとに、最新データを反映しています。" ], [ "question" => "この記事に掲載されているサービスを利用すると報酬が発生しますか?", "answer" => "一部リンクはアフィリエイトリンクを含みますが、紹介内容や評価に影響はありません。" ] ]; if (!empty($faq_data)) : ?>