
保険ランキング

生命保険や医療保険などたくさんの保険に加入している人は多くいらっしゃるでしょう。
ただでさえ保険は複雑であるのに、加入している保険の管理をするのは、さらに難しいとお困りの方も多いと思います。そんな方に便利なのが、保険管理アプリです。本人だけでなく、家族も含めて、加入状況や保障(補償)内容を管理することができます。
このページでは代表的な保険管理アプリを比較し、ご紹介します。掲載しているすべてのアプリを試しに使いました。保険会社で勤務していた経験をフル動員して、オススメのアプリを勝手に選定しちゃいます。
保険管理アプリの比較(8アプリ)
| 証券 取込  | 複数の 保険会社  | 加入内容 グラフ化  | 家族間 共有  | 保険 種類  | 保険 相談  | |
| folder | ○ | ○ | ○ | ○ | 生損保 | ○ | 
| 保険フォルダ | ○ | ○ | ○ | ❌ | 生損保 | ○ | 
| iChain保険 ウォレット  | ❌ | ○ | ○ | ○ | 生損保 | ❌ | 
| 保険手帳 | ❌ | ○ | ❌ | ❌ | 生損保 | ○ | 
| miruho (ミルホ)  | ○ | ○ | ○ | ○ | 生保のみ | ❌ | 
| 保険簿 | ○ | ○ | ○ | ○ | 生損保 | ○ | 
| パシャって保険診断 | ○ | ○ | ○ | ○ | 生保のみ | ○ | 
| そなえるコンパス | ○ | ○ | ○ | ○ | 生損保 | ❌ | 
著者が選ぶベスト保険管理アプリ
folder
選定理由
・証券のカメラ取り込みがあり、かつ、自動でデータ化される
・家族間での共有可能(保険は家族単位で考えるべきです)
・生命保険・損害保険の両方に対応
・保険のプロにも相談可能

参考までに、それぞれのアプリの詳細を解説していきます。
folder(フォルダー)
保険代理店の「保険市場」株式会社アドバンスクリエイトの保険証券管理アプリです。
ポイント
・カメラで撮影することで証券を取込んで、データ化可能
・生保・損保どちらも登録可能
・アプリ内で保険相談が可能
| 保険証券のカメラ取込 | ○(データ化可能) | 
|---|---|
| 複数の保険会社対応 | ○ | 
| 加入内容のグラフ化 | ○ | 
| 家族間での情報共有 | ○ | 
| 保険の種類 | 生保・損保 | 
| 保険相談 | ○ | 
| OS | iOS・Android | 
保険フォルダ
株式会社インフォディオの保険管理アプリです。
ポイント
・カメラで撮影することで証券を取り込むと、自動でデータ化される
・保障(補償)内容ごとにわかりやすく分類される
・アプリから「保険クリニック」へ保険の相談ができる
| 保険証券のカメラ取込 | ○(自動データ化) | 
|---|---|
| 複数の保険会社対応 | ○ | 
| 加入内容のグラフ化 | × | 
| 家族間での情報共有 | × | 
| 保険の種類 | 生保・損保 | 
| 保険相談・資料請求 | ○ | 
| OS | iOS・Android | 
iChain保険ウォレット
iChain株式会社の保険管理アプリです。
ポイント
・保険証券をカメラでアップロード(データは手入力)
・家族の加入情報を共有できる
・リスクを6種類に分類して分かり易く円グラフ化
| 保険証券のカメラ取込 | ▲(画像保存のみ) | 
|---|---|
| 複数の保険会社対応 | ○ | 
| 加入内容のグラフ化 | ○ | 
| 家族間での情報共有 | ○ | 
| 保険の種類 | 生保・損保 | 
| 保険相談 | × | 
| OS | iOS・Android | 
保険手帳
株式会社モバイルライフジャパンの保険管理アプリです。
ポイント
・保険証券を画像保存(保障・補償内容は入力が必要)
・保険の種類や満期日、月額年額の保険料を一括整理
・アプリ内でGPSを使った事故連絡をサポート
・保険会社・代理店が加盟していないと連携できない
| 保険証券のカメラ取込 | なし(画像保存のみ) | 
|---|---|
| 複数の保険会社対応 | ○ | 
| 加入内容のグラフ化 | × | 
| 家族間での情報共有 | × | 
| 保険の種類 | 生保・損保 | 
| 保険相談 | ○ | 
| OS | iOS・Android | 
miruho(ミルホ)
株式会社MILIZE/ ミライズ Inc.の保険管理アプリ。
ポイント
・保険内容に関する解説やアドバイスをアプリが提供
・生命保険のみ対応
| 保険証券のカメラ取込 | ○デジタル化 | 
|---|---|
| 複数の保険会社を対応 | ○ | 
| 加入内容のグラフ化 | ○ | 
| 家族間での情報共有 | ○ | 
| 保険の種類 | 生保のみ | 
| 保険相談 | ×情報提供のみ | 
| OS | iOSのみ | 
保険簿
IB Incorporatedの保険管理アプリです。
ポイント
・カメラで撮影することで証券を取込んで、データ化可能
・保険金請求漏れ防止機能
・チャットで相談可能
| 保険証券のカメラ取込 | ○デジタル化 | 
|---|---|
| 複数の保険会社対応 | ○ | 
| 加入内容のグラフ化 | ○ | 
| 家族間での情報共有 | ○ | 
| 保険の種類 | 生保・損保 | 
| 保険相談 | ○ | 
| OS | iOS・Android | 
パシャって保険診断
Shisuh Inc.の保険管理アプリ
ポイント
・「死亡」「ケガ」「入院手術」「病気介護」「老後」「貯蓄性」の
 6項目診断
・個人情報の墨塗り可能(個人情報の提供不要)
・保険料(掛け金)を下げる方法の提案をもらえる
・チャットや電話で相談可能
・年齢や性別からオススメの保険を提案してもらえる
| 保険証券のカメラ取込 | ○デジタル化 | 
|---|---|
| 複数の保険会社管理 | ○ | 
| 加入内容のグラフ化 | ○ | 
| 家族間での情報共有 | ○ | 
| 保険の種類 | 生保・損保 | 
| 保険相談 | ○ | 
| OS | iOS・Android | 
そなえるコンパス
Money Compass Japan, Co., Ltd.の保険管理アプリです。
ポイント
・保険証券から3項目入力
・保障・補償の整理
・スムーズな保険金請求をサポート
・お金管理アプリ「おかねのコンパス」と連携可能
| 保険証券のカメラ取込 | ○デジタル化 | 
|---|---|
| 複数の保険会社対応 | ○ | 
| 加入内容のグラフ化 | ○ | 
| 家族間での情報共有 | ○ | 
| 保険の種類 | 生保・損保 | 
| 保険相談 | ○ | 
| OS | iOS・Android | 
最後に
保険の整理や保障(補償)漏れを探すのに適しているのが、保険アプリです。
なお、アプリは日々進化しているため、定期的にこのページも見直します。
  
  
  
  

コメント