基礎知識(Basic)

BASIC(基礎知識)⑩マーケティング(SWOT分析/3C分析/STP分析/4P戦略)

投稿日:2020年8月22日 更新日:


人気ブログランキング

日経TESTの5つの評価軸の1つのBASIC(基礎知識)の部分で出題されるのが、「マーケティング」です。このページでは「マーケティング」についてよく主題される部分について解説していきます。

日経TESTに関しては、以下のリンク先をご確認ください。

 

マーケティングとは

マーケティングとは、「売れる仕組み」を作ることです。そのために、「消費者が何を欲しいか」を正しく理解し、そのニーズを踏まえて商品開発を行ない、その仕組みを作って、戦略的に販売することが重要になります。

マーケティングの流れ

 ① 現状の把握(SWOT分析、3C分析)
 ② 自社の立ち位置を決定(STP分析)
 ③ メリットを顧客に提示(4P戦略)

SWOT分析

SWOT分析とは、競合や法律、市場トレンドといった自社を取り巻く外部環境と、自社の資産やブランド力、さらには価格や品質といった内部環境をプラス面、マイナス面にわけて分析することです。

戦略策定やマーケティングの意思決定、経営資源の最適化などをおこなうための、有名なフレームワークの一つです。以下の4つに分けて分析するため、その頭文字を取ってSWOT分析(スワット分析)と呼びます

・Strength(強み)
・Weakness(弱み)
・Opportunity(機会)
・Threat(脅威)

3C分析

3C分析とは、経営戦略を立案するためのフレームワーク(手法)の一つです。以下の4つの視点から分析するため、その頭文字を取って3C分析と呼びます。

・顧客(Customer)
・競合会社(Competitor)
・自社(Company)

3C分析は、マーケティングやコンサルティングでしばしば用いられるフレームワークである。3C分析によって市場を確認し、自社の強みや競合他社の強み、自社の弱みなどを明確にしておくことは、経営戦略の基本方針を決める際に役立ちます。

 

STP分析

自社の立ち位置を決定する戦略です。

以下の3つの手順で分析することを言います。その頭文字を取ってSTP分析と呼びます。

・Segmentation(セグメンテーション)
・Targeting(ターゲティング)
・Positioning(ポジショニング)

まず、セグメンテーションでは、市場の細分化(顧客を同質なニーズを持っているグループに分類すること)します。

次にターゲティングを行ないます。これは細分化したグループの中から、どの市場(顧客)を狙うのかを決めるものです。

最後にポジショニングを行ないます。これはターゲットに設定した市場における自社の立ち位置を明確にすることです。主に競合他社との差別化要因を見極めるために行ないます。

 

4P戦略

4Pとは、マーケティング戦略の立案・実行プロセスの1つである、マーケティング・ミックスに関連する要素です。以下の4つの視点で分析するため、その頭文字を取って4P戦略と呼びます。

・Product(プロダクト:製品)
・Price(プライス:価格)
・Place(プレイス:流通)
・Promotion(プロモーション:販売促進)

 

オムニチャンネル

小売業を中心に広まり始めている販売戦略(デジタルマーケティング)の1つです。

企業が消費者に製品を届ける流通経路のことを、マーケティング用語で「チャネル」と呼びます。このチャネルという語に「全て」というニュアンスを表す「オムニ」という接頭語を繋げたのが「オムニチャネル」という言葉です。その名の通り「全てのチャネルを統合連携させた状態で顧客に対してアプローチする」というのがオムニチャネルという戦略の概要となっています。

オムニチャネルの目的の1つは、顧客満足度の向上です。実店舗、ECサイト、カタログ通販、ソーシャルメディアなどの複数のチャネルをシームレスに連携させ、「いつでも、どこでも同じように利用できる」形を作ることで、顧客にとってより便利で利用しやすいサービスを実現できると考えられています。

デジタルマーケティング

ライフタイムバリュー(LTV)

顧客が長期間使い続けたサービスに投じた総額を示します。「顧客生涯価値」と訳されます。一般的には、この指標が大きいほど顧客の商品やサービスに対するロイヤルティーが高いと言われています。サブスクリプション(定額課金)事業の評価の指標として用いられます。

カスタマージャーニー

顧客が商品を購入するまでの行動パターンのことです。

リードジェネレーション

自社の製品やサービスに興味や関心を示す顧客の情報を下に見込み客を探すマーケティング手法を言います。

マーケティングオートメーション

顧客の興味や関心に基づいて最適な商品・サービスを自動的に提案する仕組みを言います。

ロングテール

「少数の人気商品に頼るのではなく、その他大勢のニッチな売れない商品の販売量を積み重ねることで、全体の売上げを確保する」という理論です。

-基礎知識(Basic)

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

BASIC(基礎知識)③景気先行き指標(短観(TANKA)/DI/景気ウォッチャー調査)

人気ブログランキング 日経TESTの5つの評価軸の1つのBASIC(基礎知識)の部分で出題されるのが、「景気の先行きを読む指標」です。 日経TESTに関しては、以下のリンク先をご確認ください。 日経T …

BASIC(基礎知識)11 中央銀行・金融政策

人気ブログランキング 日経TESTの5つの評価軸の1つのBASIC(基礎知識)の部分では、経済やビジネスを正しく理解するために必要な「経済・経営の基本常識」と「実務常識」を理解しているか問われます。こ …

BASIC(基礎知識)④円相場(為替レート/円高/円安)

人気ブログランキング 日経TESTの5つの評価軸の1つのBASIC(基礎知識)の部分で出題されるのが、「円相場」です。このページでは「円相場」について解説していきます。 日経TESTに関しては、以下の …

BASIC(基礎知識)⑦コーポレートガバナンス(企業統治/自己資本利益率(ROE)/総資産利益率(ROA))

人気ブログランキング 日経TESTの5つの評価軸の1つのBASIC(基礎知識)の部分で出題されるのが、「コーポレートガバナンス(企業統治)」です。ROEたROAなどの指標について出題されることが多いで …

BASIC(基礎知識)①経済指標(GDP/国と地方の借金/国の予算)

人気ブログランキング 日経TESTの5つの評価軸の1つのBASIC(基礎知識)の部分で出題されるのが、日本の経済指標です。 日経TESTに関しては、以下のリンク先をご確認ください。 日経TEST(日経 …